3年目のホンネ座談会
新卒採用で入社して3年。
ネクストライで活躍する若手社員たちに、
今の仕事、将来の目標、就活エピソードなどを
ホンネで語ってもらいました。
参加者のプロフィール
-
Sさん音声ミキサー
- 大学時代の専攻
- 文芸学部・舞台芸術専攻
- マイブーム
- 読書
-
Iさんカメラマン
- 大学時代の専攻
- メディアクリエイト科
タレントマネージャーコース - マイブーム
- ウイスキーを集めること
-
Mさんエディター
- 大学時代の専攻
- 学芸学部・メディア創造学科
- マイブーム
- ジム
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター- 大学時代の専攻
- 経営学部
キャリアマネジメント学科 - マイブーム
- 週2、3回書く日記
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター- 大学時代の専攻
- 文学部
総合人文学科
英米文学専修 - マイブーム
- 旅行・ぬいぐるみ集め・アイドル鑑賞
-
-
自己紹介!
自己紹介を兼ねて、いまの仕事内容を教えてください。
-
Sさん音声ミキサー
-
僕は制作技術部で音声を担当しています。
音関係の技術職希望で入社して、1年目はCA(カメラアシスタント)として様々な現場で収録の基本を学びました。基本的に音声はミキサー卓を操作して現場の音を作る人と、出先でマイクのセッティングや演者さんにマイクを付ける仕事があり、今はアシスタントとして後者を担当しています。
-
Iさんカメラマン
- 僕は報道やスポーツ、ロケなどスタジオ以外の現場を担当する映像取材部という部署でカメラマンをしています。手で持てるハンディカメラが専門ですが、1年目はアシスタントとして現場に行き、音声などの技術全般を学び、2年目からカメラマンとして先輩と現場に出向き、3年目の今はプロ野球取材を一人で担当できるようになりました!
-
Mさんエディター
- 私は編集部で『かんさい情報ネットten.』や『情報ライブ ミヤネ屋』などの報道番組の編集を担当しています。報道編集は、企画撮影を担当したディレクターと一緒に、映像を見ながら “どんな放送内容にするのか”を考えて編集していきます。台本もないドキュメンタリー映像は、エディターによってガラっと内容が変わるので、面白さでもあり責任も感じますね。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私は制作部で、入社当時から『草彅やすともの うさぎとかめ』のAD(アシスタントディレクター)とディレクターをしています。大型かつ新しいコーナーがたくさんある番組なので、一つのコーナーを制作するのに1か月ほどかかり、毎回新鮮な気持ちで仕事ができています。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私も制作部で『あつまれ!ちきゅうキッズ いろりろ』、『シノビーのノビしろ』、『シノビーと、おさんぽ。』、『トクそうCOMPANY』を担当しています。今年の4月からADではなくディレクターとしての担当する番組が2つ増えたので、奮闘中です!(笑)
3年目の仕事!
ひとりで仕事を任され始めた3年目のみなさん。日々仕事に向き合い奮闘する中で、やりがいを感じた瞬間を聞かせてください。
-
Mさんエディター
- 私は『かんさい情報ネットten.』の「めばえ」の編集です。その日に誕生した新生児を紹介するコーナーなのですが、 “ご家族にお届けする”という気持ちで編集しています。「何年後かに赤ちゃんが大きくなって見返してくれるのかな?」とかいろいろと考えていたら毎回、本当に感動するんです!“めっちゃ良い仕事!”って思いながら取り組んでいます。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター -
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - え~!めちゃくちゃ素敵な話!
-
Mさんエディター
- 練習を重ねて、初めて「めばえ」の編集した日は、今も忘れられないですね。
-
Sさん音声ミキサー
- 僕は印象深い瞬間だと、1年目から携わっている『鳥人間コンテスト』です。飛び立つ飛行機を見送るチームの「がんばれー!」という声援を、長いガンマイクで収音した時は、「この人たちが頑張っている声を、絶対に届けないといけない!」という気持ちになりました。
-
Iさんカメラマン
- 僕は、テレビがめちゃくちゃ好きでこの業界に入ったので、シンプルに“芸能人に会える”とか、“憧れていた野球選手に会える”とか、毎日楽しく仕事しています(笑)。ずっと野球をしていたので、1年目の時にオリックスが優勝した現場で、憧れの選手のインタビューを間近で収録した時は、めちゃくちゃ感激しました!
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - それもこの仕事の醍醐味やもんね~!私の場合は、企画から撮影許可、台本作成、撮影、編集まですべてを見届ける仕事なので、いつも達成感を感じられますね。規模の大きな番組ということもあって、まだまだ企画を無事に遂行することに必死ですが…
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私は番組のエンドロールにディレクターとして名前が載った瞬間はすごく嬉しかったです!かなり時間を費やして取り組んだ番組だったし、自分の名前が載ると知った時は、おじいちゃんとおばあちゃんに「絶対に観てね」と連絡しました!
ネクストライってどんな会社?
様々な現場で活躍されていると思いますが、Nextryの先輩や会社の雰囲気を聞かせてください。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - みんなめちゃ個性が強くて、すごく“テレビ会社”っぽい面白い人が多いです。あとは優しいです!
-
Mさんエディター
- 確かに優しい!編集室でも、しょっちゅう先輩のところへ行って仕事のことを聞くけど、いつもいろいろ教えてくれますし、超平和な職場です(笑)。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 先輩方は仕事への熱量も情報量も凄いから、1つ質問すると10くらい返ってくるよね(笑)
-
Sさん音声ミキサー
- うん、“親切・丁寧”という言葉がピッタリかも。制作と技術は雰囲気が違うかもしれないですけど、他部署の先輩と現場が一緒になった時も、部署関係なく、皆さんが気にかけてくれますね。
-
Iさんカメラマン
- スポーツは長丁場ということもあって、抜くとこは抜く、集中する時は集中するというように、非常にメリハリがありますね。休憩中も先輩が話しやすい空気感を作ってくれるし、おかげで入社当初も早く馴染めました。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 制作部は番組によって現場や勤務時間も異なるので、個人個人で作業をしている感じがあるんですけど、私にはその距離感が心地良い面でもあります。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 技術にも個性豊かな先輩いてるよね?
-
Sさん音声ミキサー
- うん、個性的というか…技術部はオンとオフの姿が違う人が多いかも!
-
Iさんカメラマン
- 大先輩ほど職人的な感じで個性のある方が多いイメージ!そういう所も格好いいです。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 確かに、そうやんな!
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 他にも先輩方のサポートが手厚いので、独り立ちも早くさせてもらえますね。1年目からADの私たちが企画するコーナーを作ってもらえたりと、早く任せてもらえる機会が多いのは有難いです。
-
Mさんエディター
- 確かに!私も2年目の時に、絶対に先輩がやった方が早いような大きな仕事も、自分に任せてもらうことが出来ました。技術の乏しい自分に時間をかけて教えてくださって、忙しい中チェックもしてくれて。やりたいことがあれば挑戦させてくれます。
忙しく働く日々ですが、オフの日はどう過ごされていますか?
-
Sさん音声ミキサー
- 僕は溜まっていた家事をしたり、空き時間に映画を観たり…。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 映画館って、音響で選ぶこともあんの?
-
Sさん音声ミキサー
- たまにあるよ!音響設備のいい映画館にプラス何百円を払って行くこともあるし。
-
Iさんカメラマン
- 僕はめちゃくちゃ寝ますね。寝られるところまで寝て、あとは「昼ごはん何食べよっかな~」とか考えてます(笑)
-
一同
- ハハハハ(笑)
-
Iさんカメラマン
- 食べることがめっちゃ好きなので、「何食べに行こうかな?」と(笑)。テレビも好きなので、撮り溜めていたバラエティ番組を観ています。
-
Mさんエディター
- 私は…なんもしてない(笑)
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - うそ~!?けっこう予定パンパンのイメージあるけど!旅行とか行ってなかった?
-
Mさんエディター
- 旅行は好きですね!毎年海外に行ってます。最近はハンガリーとか4か国をまわってきました!年に1回くらいは長期でお休みを取って海外旅行に行っています。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私は休みを充実させたいので、朝早く起きて家事を片づけてから、スパとか歯医者とかメンテナンスをして、午後は自分と向き合う時間を作っています。
-
Iさんカメラマン
- モデルみたいな過ごし方!(笑)
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 最近、得にハマっているのが、自分の考えていることを紙に殴り書きをして捨てることです(笑)イヤなことや疲れたことも、紙に書きだして捨てちゃえばスッキリしてストレス解消になります。他には、同じ部署の同期とは休日に遊ぶこともあります!
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - そうそう!よく2人で遊んだりするよね!最近はカフェに集合して、しゃべりつくして2時間で解散しました(笑)。他にも、ドライブしたり、アウトレットでショッピングしたりもします。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - やっぱり同じ仕事のことを共有できるので、同期の中でもよく話しますね。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私はお酒が好きなので、会社の先輩や友達とお酒を飲みに行くこともあるし、人と話すことが多い仕事なので、夜はひとりで静かに晩酌もします。あと、私も旅行が好きで、この前は番組の先輩と韓国に行ってきました!
では最後に、これからかなえたい夢と、いまの就活生にひとことお願いします。
-
Mさんエディター
- 口にするのは恥ずかしいですけど…ひとりで任せられるエディターになりたいです。あとは、ドキュメンタリー番組を作りたい!10年以上かかるかもしれないけど…。
-
Iさんカメラマン
- バラエティ番組も好きなので、スポーツ以外の制作番組のカメラもできるようになりたいです。読売テレビだけにとどまらず、他局のバラエティ番組にも携わってみたいですね。
-
Sさん音声ミキサー
- 僕は、ロケミキサーをもっとできるようになって、現場をひとりで任せられるようになりたいです。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私は、若者がもっと選挙に行ってほしいと思ってテレビ業界に入ったので、楽しく選挙のことを伝えられるような番組を作れるようになりたいです!自分の作った番組が面白いとみんなに言ってもらえたら嬉しいです。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私は尊敬できる先輩がたくさんいるので、そういう人になりたいです!個性的だし、作られた映像も面白くてオシャレ、なおかつ、忙しくても親身になって話を聞いてくれます。そんな余裕のあるディレクターになりたいですね。そのために、今は傍でたくさん吸収します!
就活生のみなさんへ
-
Iさんカメラマン
- 就職活動は、何か軸があればいいなと思います。僕は“芸人さんと仕事したい”と思って、テレビ関係に絞って受けていたので、いろいろな業界を受けるのも良いけど、本当はやりたいことを大事にできたらいいなと思います。
-
Mさんエディター
- 私も他の業界の内定ももらっていたけど、テレビ局でのアルバイトの経験もあって「やっぱり映像の仕事がしたい」と思ったのが入社の決め手になりました。好きなことをするのが一番だと思います。
-
Nさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 私はテレビ業界に行きたいと思っていたんですけど、大学2回生の頃から就活を始めて、業界に関わらず沢山の企業を受けてきました。そのうち、だんだんと面接の攻略法が分かってきて(笑)。最終的に9社くらい内定をもらえました!面接が不安な方は沢山の企業を受けてみるのも慣れるためには良いかもしれません。
-
Yさんディレクター兼
アシスタントディレクター - 面接に行くと「面白い話をしてください」と言われることがあって、私もいつも考えていました。でも、そのためにエピソードを作るのではなく、学生っぽい自分にしかできない経験を沢山したらいいと思います。いっぱい遊んで、海外にも行ってみたり…今しかできないことをたくさんすれば、楽しいし、面接にも役立つなと思いますね。私はアルバイトを30個くらい経験しましたが、面接での話のネタになりました!(笑)
-
Sさん音声ミキサー
- 結局は経験したことしか面接で伝えられないと思うので、勉強を頑張るなら精一杯勉強に取り組めばいいし、それがバイトでもサークルでも、やりたいことに取り組んで充実させたらいいなと思います。…でも、やっぱり面接って難しいですよね(笑)。気合で頑張ってください!
-
-